|
オクムラ ユミコ
奥村 由美子
学長
|
|
| タイトル | 一般病院の「物忘れチェック」-痴呆患者と介護者に医療は何ができるのか(Part.2) |
|---|---|
| 著者 | 藤本直規,成田実,奥村由美子,松田信恵,野口智美 |
| 単著・共著の別 | 共著 |
| 発行雑誌 | Nursing Today |
| 発行所 | 日本看護協会出版会 |
| 巻 | 13 |
| 号 | (14) |
| 開始ページ | 64 |
| 終了ページ | 65 |
| 出版年月 | 19981200 |
| 掲載種別 | 総説・解説(その他) |
| 概要 | 福祉サービスが不可欠になる痴呆患者に対して、医療の持っている情報を福祉サイドに提供してケアの向上を促し、ケア現場での情報をフィードバックしてもらうことで、慢性的治療のレベルアップを図ることができる。また、患者や介護者のニーズにあわせて多職種連携や他分野連携を図っていくことで、専門職の独りよがりを防ぐこともできる。ケアを支える医療という考えをもとに、地域における「痴呆患者・介護者支援システム」の中での医療の役割を果たさなければならない。 |