|
オクムラ ユミコ
奥村 由美子
学長
|
|
| タイトル | 医療福祉系大学生の講義受講による高齢者イメージの変化-加齢や高齢者と認知症の知識の違いによる検討- |
|---|---|
| 著者 | 奥村由美子,久世淳子,谷向知,朝田隆 |
| 単著・共著の別 | 共著 |
| 発行雑誌 | 老年精神医学雑誌(第26回日本老年精神医学会プログラム・抄録集) |
| 発行所 | |
| 巻 | 22 |
| 号 | 増刊号Ⅲ |
| 開始ページ | 201 |
| 終了ページ | 201 |
| 出版年月 | 20110600 |
| 掲載種別 | 研究発表要旨(全国大会,その他学術会議) |
| 概要 | 老人心理学を受講する大学生に、講義の前後に加齢や高齢者と認知症の知識、高齢者イメージを調査した。講義受講による変化を検討したところ、加齢や高齢者に関する知識を多く有することで高齢者の能動的側面の理解が深まるが、「無関係ではなく、誰にでも起こりうる」という側面への理解は認知症に関する知識を多く有することと関連していた。より具体的に現実的な高齢期のあり方を考えていける人材養成には認知症への理解を高める内容を積極的に導入する必要があると考えられた。 |