教員紹介データベース
基本情報
|
|
研究キーワード
研究キーワード |
---|
経営理念浸透 働く意味 定性的調査 組織 個人 |
研究分野
研究分野 |
---|
経営学 |
著書
タイトル | 担当区分 | 出版社 | 出版年月 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
『経営理念浸透のメカニズム-10年間の調査からみえた「わかちあい」の本質と実践』 | 単著 | 中央経済社 | 2016 | |||
ニュー・イノベーションプロセス-技術・革新・組織 | 共訳 | 晃洋書房 | 20080200 | |||
ミッションマネジメントの理論と実践-経営理念の実現に向けて | 単著 | 中央経済社 | 20060400 | |||
知識ネットワーキング-企業連携の創造 | 共訳 | 晃洋書房 | 20050600 | |||
ITと企業政策 | 共著 | 晃洋書房 | 20040700 | |||
全件表示(6件) |
論文
タイトル | 単著・共著の別 | 発行雑誌 | 出版年月 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
堀場製作所三代目の経営理念浸透プロセスの分析―「正統的周辺参加」理論アプローチ | 単著 | 『経営哲学』 | 2022 | ||||||||
経営者行動と経営理念の「社会的適応の原理」の関係-ステークホルダーの視点から「行動-機能-効果」に着目して | 単著 | 『経営哲学』 | 2019 | ||||||||
「海外現地法人への経営理念浸透-日本本社との比較を通して堀場製作所の事例」 | 単著 | 『経営哲学』 | 2015 | ||||||||
個人における経営理念浸透プロセスの解明-経営者・役員・管理者・若手へのインタビュー調査を総合して | 単著 | 『経営哲学』 | 20140801 | ||||||||
若手成員の経営理念浸透プロセスとシンボルの重要性-堀場製作所の事例 | 単著 | 『経営哲学』 | 20140300 | ||||||||
全件表示(25件) |
講演・口頭発表等
タイトル | 会議名 | 開催年月日 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
「経営理念の浸透が社外にもたらす効果-堀場雅夫氏おわかれの会の弔辞の分析を元に」 | 日本マネジメント学会関西部会 | 201906 | |||||
働く人は経営理念をいかに自分のものにしていくのか-10年間の質的調査を元にダイナミックプロセスの解明 | 経営哲学学会関西部会 | 20140705 | |||||
個人における経営理念浸透プロセスの解明-経営者・執行役員・管理者・若手のインタビュー調査を総合して | 第68回日本マネジメント学会全国研究大会 | 20131020 | |||||
若手成員における経営理念浸透-堀場製作所の事例 | 日本マネジメント学会関西部会例会 | 20130629 | |||||
理念浸透における中間管理者と組織文化の役割-ローランドの部門別調査をもとに | 第13回経営行動科学学会年次大会 | 201011 | |||||
全件表示(12件) |
その他業績
タイトル | 担当区分 | 発行所、発行雑誌又は発表学会等の名称 | 実施年月 | 分類 | |
---|---|---|---|---|---|
後継者の生育環境と理念の理解 | 単 | 帝塚山学園学術・教育研究助成基金特別研究費 | 2022 | (学内助成金研究) | |
経営理念浸透のメカニズム | 単 | 『調査月報』1月号、pp.36-41 | 2022 | 寄稿 | |
経営者になるプロセスと経営理念の役割 | 単 | 帝塚山学園学術・教育研究助成基金特別研究費 | 2019 | (学内助成金研究) | |
「経営理念浸透のメカニズムを考える」(PHP web マガジン「management衆知」にも掲載) | 単 | 『松下幸之助塾』11-12月号、pp.44-48 | 2012 | 寄稿 | |
経営理念の浸透における総合的考察-時間軸のなかでの質的変化を中心に | 単 | 帝塚山学園学術・教育研究助成基金特別研究費 | 20130000 | (学内助成金研究) | |
全件表示(8件) |
所属学協会
所属学協会名 | 年月(自) | 年月(至) | 年月(至)区分 | 職名 |
---|---|---|---|---|
日本マネジメント学会 |
常任理事 関西部会会長 |
|||
日本経営学会 | ||||
経営哲学学会 | ||||
組織学会 | ||||
経営行動科学学会 |
研究に関連する学内外社会活動
活動年月(自) | 活動年月(至) | 活動年月(至)区分 | 内容 | 分類 |
---|---|---|---|---|
2006 | 2007 | 終了 | 毎日放送ラジオ「ラジオの達人」コメンテーター | |
2001 | 2001 | 終了 | 毎日放送ラジオ「僕らのニュース」コメンテーター | |
1999 | 2000 | 終了 | 神戸新聞朝刊「田中雅子のマルチメディア辞典」エッセイ連載 |
競争的資金等の研究課題
提供機関 | 研究種目 | タイトル | 採択開始 | 採択終了 | 代表者 | 研究課題 | 代表者・分担者の別 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
文部科学省科学研究費 | 挑戦的萌芽研究 | 2013 | 2015 | 田中雅子 | 外国人従業員への経営理念浸透-日本人従業員との比較検討 | 代表者 | |
文部科学省科学研究費 | 基盤研究C | 2010 | 2013 | 田中雅子 | 企業組織全体における理念浸透のプロセスと施策 | 代表者 | |
組織学会 | リサーチ・ワークショップ | 2006 | 2007 | 経営理念の醸成に関する学際的研究 | 分担者 | ||
文部科学省科学研究費 | 挑戦的萌芽研究 | 2005 | 2006 | 渡辺光一 | 経営理念とマネジメントプロセスと企業パフォーマンスの因果関係モデルの研究 | 分担者 | |
文部科学省 | 大学院高度化推進特別経費 | 2003 | 2004 | 田中雅子 | 従業員を活かすミッションマネジメントの研究 | 代表者 | |
全件表示(6件) |