学生手帳2025
8/138

●昭和16年 帝塚山中学校(旧制・男子)設置●昭和22年 新制中学校を設置(学制改革)●昭和23年 新制高等学校を設置(学制改革)●昭和26年 財団法人・帝塚山学園を学校法人に改組●昭和27年 帝塚山小学校設置      帝塚山幼稚園設置●昭和36年  帝塚山短期大学・文芸科・家庭生活科設置(平成12年帝塚山大学・短期大学部・文芸学科・●昭和39年 帝塚山大学・教養学部・教養学科設置(女子単科大学として開学)●昭和47年 帝塚山学園授業研究所設置(平成4年廃止)●昭和57年 帝塚山考古学研究所設置(平成9年帝塚山大学考古学研究所に組織変更)●昭和59年  帝塚山短期大学・専攻科設置(平成12年帝塚山大学・短期大学部・専攻科に組織変更)●昭和62年 帝塚山大学・経済学部・経済学科設置(全学男女共学化)●平成3年 帝塚山大学・大学院・経済学研究科経済学専攻(修士課程)設置●平成4年 帝塚山大学経済経営研究所設置      帝塚山学園芸術文化研究所設置(平成18年帝塚山大学奈良学総合文化研究所に組織変更)       帝塚山学園人間環境科学研究所設置(平成12年帝塚山大学人間環境科学研究所に組織変更)●平成5年 帝塚山大学・経済学部・経営情報学科設置      帝塚山大学・大学院・経済学研究科経済学専攻(博士後期課程)設置●平成8年 帝塚山大学・大学院・人文科学研究科日本伝統文化専攻(修士課程)設置●平成9年 帝塚山大学・法政策学部・法政策学科設置●平成10年 帝塚山大学・経済学部・経営情報学科を経営情報学部・経営情報学科に改組      帝塚山大学・大学院・人文科学研究科日本伝統文化専攻(博士後期課程)設置●平成11年 帝塚山大学・教養学部を人文科学部に改組      帝塚山大学・人文科学部・日本文化学科・英語文化学科・人間文化学科設置●平成12年 帝塚山短期大学を帝塚山大学・短期大学部に組織変更●平成13年 帝塚山大学・大学院・法政策研究科世界経済法制専攻(修士課程)設置●平成15年 帝塚山大学・大学院・法政策研究科世界経済法制専攻(博士後期課程)設置●平成16年 帝塚山大学・心理福祉学部・心理学科・地域福祉学科設置(人文科学部・人間文化学科を改組)      帝塚山大学・現代生活学部・食物栄養学科・居住空間デザイン学科設置(短期大学部を改組)      帝塚山大学附属博物館設置●平成17年 帝塚山大学心のケアセンター設置●平成18年  帝塚山大学・法政策学部・法政策学科を法政策学部・ビジネス法学科・公共政策学科に改組      帝塚山大学・大学院・人文科学研究科臨床社会心理学専攻(修士課程)設置      帝塚山大学・現代生活学部・食物栄養学科に管理栄養士養成課程を開設●平成21年  帝塚山大学・現代生活学部・こども学科設置       帝塚山大学・人文科学部を人文学部に、同学部英語文化学科を英語コミュニケーション●平成22年  帝塚山大学・法政策学部・ビジネス法学科・公共政策学科を法学部・法学科に改組●平成23年  帝塚山大学・心理福祉学部・心理学科・地域福祉学科を心理学部・心理学科に改組●平成24年  帝塚山大学・経営情報学部・経営情報学科を経営学部・経営学科に名称変更       帝塚山大学・大学院・人文科学研究科臨床社会心理学専攻(修士課程)を心理科学研究科・●平成26年  帝塚山大学・人文学部を文学部に名称変更       帝塚山大学・文学部・文化創造学科設置●平成30年  帝塚山大学・経済学部・経済学科及び経営学部・経営学科を経済経営学部・経済経営学●平成31年  帝塚山大学・現代生活学部・こども学科を教育学部・こども教育学科に改組●令和2年  帝塚山大学子育て支援センター設置4本学は、教育基本法並びに学校教育法に基づき、広い国際的視野の上に、日本人としての深い自覚と高い識見を持ち、社会の要請に応え得る教養と創造力を備えた人材を育成するために、これに適する学問を教授研究することを目的とする。〔学則第3条〕家庭生活学科に組織変更)学科に名称変更心理科学専攻(博士前期課程・博士後期課程)に改組科に改組帝塚山大学の理念 (設置の趣旨)帝塚山学園・帝塚山大学の沿革と組織

元のページ  ../index.html#8

このブックを見る