学生手帳2025
76/138

セミナーハウス三碓クリエイティブ・コモンズの利用について 課外活動 大学では、課外活動やゼミなどで学内合宿を行うための施設として、セミナーハウスを用意しています。東生駒キャンパスに所在するセミナーハウス三碓(みつがらす)には、宿泊室(全14室、定員94名)のほか、浴場(男・女)やセミナールーム(2室)、飲食可能なラウンジ、談話コーナーを備えています。 なお、セミナーハウス三碓の利用については、受益者負担および施設維持の観点から経費の一部を宿泊者に負担いただくこととしています。ただし、セミナールームのみの利用の場合は無料としており、貸出方法はミーティングルームと同一です。(→P.71参照)※年末年始(12/29~1/3)利用休止日 ※定期試験1週間前~定期試験終了まで利用不可○宿泊室の種類2階3階○利用申込 利用月の3ヶ月前の1日(強化指定クラブは4ヶ月前の1日)から利用1週間前までに、学生生活課(東生駒キャンパス)へ利用申込書を証紙とともに提出してください。1週間前を過ぎた申請は、管理人の手配がつかないため、受付することができません。 但し、浴室のみの利用の場合は、当日の学生生活課窓口取扱終了1時間前まで受け付けます。(浴室の利用は、原則として男女別に10名以上で利用する団体に限ります。)○宿泊料金 学内者(学生・教職員)と学外者では宿泊料金が異なります。申込前に学内者は学生生活課窓口、学外者は総務課(東生駒)窓口で宿泊料金等について確認してください。 利用者側からの申出による申込後のキャンセルは、宿泊日数に関わらず、宿泊料金のうち基本料金の全額をキャンセル料として申し受けます。 また、上記のほか寝具(貸布団等)を利用する場合は、別途レンタル費用が必要です。○利用時間(宿泊を伴う場合) チェックインは午後5時、チェックアウトは午前9時30分で、最大6泊まで利用することができます。ただし、浴室については、午後6時から午後10時30分までの利用とします。 セミナーハウス受付に、利用期間中の午後5時より午後11時まで管理人が駐在し、施設の業務を扱います。全館消灯時刻は午後11時で、この時間以降の外出を禁じます。 利用最終日の午前9時30分には、管理者が汚損・破損などの確認作業を行うため、団体代表者の立ち会いが必要です。(立ち会いができない場合は、利用不可とします。) CCはグループやプロジェクトを通じた学生の主体的な学びを推進する為に設置されています。パソコンや大型ポスター作成用のプリンター、製本機、3Dプリンター(学園前CCのみ)等が備えられています。※学生個人での利用は認められません。設置場所8号館(図書館)3F開室時間利用手続き72室 名部屋数収容定員3室6室1室4室洋室1~3洋室4~92名6名4名12名和室1和室2~5東生駒CC学園前CC16号館7F月~金 9:00-16:30土  9:00-12:30図書館学生生活課※詳しくは「クリエイティブ・コモンズ利用規程(P.122)」室内仕様(各階廊下に男女別トイレあり)シングルベッド2台、冷暖房設備二段式ベッド3台、冷暖房設備たたみ敷き(6畳)、下足箱、冷暖房設備たたみ敷き(13.5畳)、下足箱、冷暖房設備参照。セミナーハウス三碓(みつがらす)の利用についてクリエイティブ・コモンズ(CC)の利用について

元のページ  ../index.html#76

このブックを見る