学生手帳2025
64/138

資格の取得について(キャリアセンター)資格の取得 キャリアセンターでは各種資格取得、採用試験対策のための講座を開設しています。この学習機会を積極的に活用し、キャリアアップを目指しましょう。 本学では性格の違う2種類の講座を運営しています。目指す目標やキャリアによって、必要な資格や採用試験も違ってきます。この2種類のセミナーの違いを十分に把握したうえで使い分けてください。項  目種  類難易度難~超難関レベル受講期間5ヶ月~14ヶ月学習時間通年型のみ単位認定単位認定しない受講資格在学生に限る(学部学生)受講料有料テキスト代有料募集期間年に1回前年度中(選抜試験の受験が必要)※説明会にてお知らせします。開催場所主に学外提携校で受講(梅田・難波・神戸・京都)東生駒、学園前キャンパス(講座によって異なります。)≪重要≫『特別資格サポート制度A制度』の特徴と注意事項1.学内成績の優秀な2年次以降の学生を対象に、学外提携校で難関資格取得を目指します。2.学外提携校で本学学生のみを対象とする受講料での受講が可能です。3.学内での選抜試験合格者は受講料から大学援助金を差し引いた特別受講料で受講できます。 ただし、達成度(出席率80%等)基準に満たない場合は、大学援助金を返還することになります。4.入門講座や基礎講座という名称の講座は、合格を目指すために、上級講座での継続学習が必要です。 対策講座という名称の講座は、上級講座のない完結型の講座です。5.受講手続については、キャリアセンターからの案内で確認してください。60資格の取得資格の取得について (キャリアセンター) キャリアセンター 東生駒 ☎0742-48-9688学園前 ☎0742-41-4751特別資格サポート制度(学外推奨講座)A制度対象①行政書士対策講座②中小企業診断士対策講座③通関士対策講座④公認会計士基礎講座⑤税理士(2科目合格)対策講座⑥日商簿記1級対策講座⑦宅地建物取引士資格試験講座(総合コース)計 7講座資 格 講 座B制度対象講座を含む①公務員(教養コース、大阪府警対策コース、準備コース、就職・公務員試験(SPI)対策)講座②秘書検定(2級・準1級)講座③MOS(Word365・Excel®365・PowerPoint®365・Word365Expert・Excel®365Expert)講座④リテールマーケティング(販売士)検定(3級)講座⑤ファイナンシャル・プランニング技能検定(3級・2級)講座⑥宅地建物取引士(総合コース)講座⑦住宅ローンアドバイザー認定試験講座⑧日商簿記検定(3級・2級)講座⑨TOEIC®(入門・基礎・応用)講座⑩色彩検定®(3級・2級)講座⑪カラーコーディネーター認定試験®(3級)講座スタンダードクラス⑫Illustrator®クリエイター認定試験講座(スタンダード)⑬Photoshop®クリエイター認定試験講座(スタンダード)⑭国内旅程管理主任者資格取得講座⑮CompTIA®認定資格講座⑯ITパスポート試験対策講座⑰ビジネス統計スペシャリスト講座⑱筆記試験対策講座(初級・中級)⑲玉手箱対策講座計 19種類中から難関レベル1週間~12ヶ月短期集中・半期型 14時間~54時間通  年  型 60時間~209時間単位認定しない在学生以外に卒業生や一般の方も受講可(一部講座を除く)有料(2025年度資格講座ガイド参照)有料(2025年度資格講座ガイド参照)

元のページ  ../index.html#64

このブックを見る