学生生活学生生活の留意点・大学生として気をつけたいマナーとができない場合は、利用してください。またキャッシュカードなどの紛失については、金融機関にただちに連絡するなど対処をしてください。最寄の警察署に届けを出すことも忘れないでください。奈良西警察署 TEL:0742-49-0110○インターネットの利用に際してインターネットは、様々な情報の収集や、多くの人とコミュニケーションをとることのできる大変便利なものですが、使い方を誤ると、自分自身や他人に危害を与えることになりかねません。インターネットを利用する際、留意したい事項は以下のとおりです。・セキュリティーソフトを導入する。・個人情報を安易に記載しない。・著作権や肖像権に注意する。・メールを送る前に必ず宛先や内容を確認する。・SNSを悪用した犯罪行為に気をつける。○キャンパス内全面禁煙について帝塚山大学学生規程第16条2(喫煙)で「学内においては、喫煙してはならない」と定められています。喫煙の害から学生の健康を守るために、2016年4月から全面禁煙を実施しました。違反して喫煙した学生には罰則が与えられています。○公共でのマナー大学までの通学路、駅、電車内、バスの車内等の公共施設の場所で、他人の迷惑になるような行為を慎みましょう。帝塚山大学の学生として、恥ずかしくない行動を心がけましょう。〈通学中のマナー〉・歩きスマホをしない。・道路、通路でいっぱいに広がらない。〈電車・バスでのマナー〉・大きな声で騒がない。・座席は譲り合って座る。・大きな手荷物など、他の乗客に迷惑にならないよう配慮する。・携帯電話の通話は控える。・優先座席付近では混雑時には携帯電話の電源を切る。学生生活の留意点大学生として気をつけたいマナー○時間の厳守、期限の厳守レポートの提出期限をはじめ約束の時間をまもることは、社会生活の基本です。時間管理を心がけましょう。○大学からの告知・案内(P.52参照)大学から学生への告知、伝達は掲示板とCampusSquareforWebによって行います。掲示された内容について、見ていなかったなどの理由での異議は一切受け付けません。○呼出し・問い合わせ電話による個々の学生やクラブへの呼出し依頼、学生の個人情報などの問い合わせには一切応じていません。家族や友人にも徹底してください。ただし、緊急を要する場合については、この限りではありません。○遺失物・拾得物について忘れ物、落とし物をしたときは、学生生活課まで問い合わせてください。また、持ち主のわからない拾得物も、学生生活課まで届けてください。自分の持ち物には名前を記入するなどし、自分のものだと特定できるようにしてください。○貴重品の管理について貴重品は各自の責任で管理し、教室等に放置は絶対にしないでください。各自の不注意による紛失・盗難等の被害については、大学では一切の責任を負いません。なお、東生駒キャンパスでは、学生生活課と体育館入口に貴重品ロッカーを設置しています。体育実技や課外活動などで貴重品を身につけるこ○授業中のマナー授業中の私語や教室の無断出入り、携帯電話の使用、飲食などは、真面目に授業を受けている学生にとって大変迷惑になりますのでやめましょう。(ただし、特別な理由がある場合は、担当教員に申し出てください)。○挨拶の励行「あいさつ」はコミュニケーションの第一歩であり、対人関係や社会生活を円滑にします。日常の「あいさつ」を心がけましょう。○ごみのポイ捨て禁止自分のごみは自分でごみ箱に捨てるという、当たり前のマナーを実践しましょう。捨てる際は必ず分別してください。54
元のページ ../index.html#58