学部・大学院
経済学部 経済学科
MENU
ニュース
2018年11月22日(木)
大阪シティ信用金庫様による第6回「特殊講義(企業人から学ぶ地域経済の現状)」が行われました。講師は、人事部 次長 平井 崇弘様です。大阪シティ信用金庫様は、預金量・融資量ともに全国の信用金庫でもトップ10に入る規模で、昭和2年創立の信用金庫です。
講義は、来年度からの就職活動の変化についてのお話から始められました。続いて、A4用紙を使って、8つの質問に回答させることで、就職の理想と現実について学生たち自身に考えさせる時間をもたれました。平井様の新入社員時代や、研修をご担当されていたときのご経験も交えながら進行されました。
さらに、業界別・企業規模別求人倍率を解説いただいたのち、講義後半は、ものすごい速さで進む機械化など、金融機関の仕事の変化についてわかりやすくご教示いただきました。学生たちは、就活の厳しい現状や、激変する仕事内容に驚きながら真剣に聞いていました。
最後は、学生からの「キャリアアップする人の共通点は」「採用で重視することは」などの質問に丁寧に答えていただきました。
本講義は、「生きた経済」を学ぶことを目的の一つとして、経済学部の専門科目(後期・2単位)として設けられているものです。毎回、地域経済の現場で活躍される方々を講師としてお迎えし、リレー形式で、さまざまな角度からの講義を頂きます。
今後半年間の講義の様子は、引き続き当ホームページにてご紹介する予定です。