学部・大学院
経済学部 経済学科
MENU
ニュース
2018年11月28日(水)
経済学部のゼミ研究報告会で大活躍した3回生も、いよいよ就職活動の準備に動き出しました。
今日の3回生の合同ゼミでは、学生のキャリア教育の一貫として、5月に実施したPROGテストの解説を株式会社リアセックの平井一二三様に行ってもらいました。
授業風景
PROGテストは、時代が要請するGeneric Skillを「人間関係の形成能力、自己理解や自己管理能力、課題対応能力、キャリアプランニング能力」などの要素に分け、幸せな社会・職業生活を実現するために身につけてほしい能力の開発状態を把握することを目的としています。
ジェネリックスキル
一人一人の学生の能力開発の状態をわかりやすくするため、PROGの分析結果はLiteracy(知識を活用して問題を解決する力)とCompetency(人と自分にベストな状態をもたらそうとする力)の二つの要素を中心に視覚化・点数化されています。
PROGの分析
3回生は今の自己能力の現状を知ることで、ゼミ担当の教職員とともに、自分の長所を更に伸ばし、短所を改善していくことになります。