学部・大学院
経営学部 経営学科
MENU
ニュース
2019年11月27日(水)
特殊講義(地元BtoBオンリーワン企業講座)の第6回目の授業が11月7日(木)2限目に行われました。この科目では、実際に「地元BtoBオンリーワン企業」から講師をお招きして、より実践的な知識を学んでいます。
今回は川崎重工業株式会社のグループ会社で、不動産事業、建設事業、そして保険事業を営む株式会社カワサキライフコーポレーションから管理本部 総務部 人事課 担当課長の岸宏之様と管理本部 総務部 人事課 武藤美華子様にお越しいただき、お話をしていただきました。
まず、クイズで場を和まされてから、親会社である川崎重工業株式会社をご紹介いただき、主だったグループ会社をご紹介いただきました。
これらのグループ会社のほとんどが、「製品に紐づけられている仕事」をしているのに対し、その中でもカワサキライフコーポレーションは「人に紐づけられている仕事」を行っているとのことでした。
親会社、グループ会社、そしてグループ会社におけるカワサキライフコーポレーションの位置づけをご説明いただいたのち、具体的な事業内容の話に入られました。
不動産事業では、分譲用土地の販売や不動産の賃貸・仲介・コンサルティングの他、ビルの総合管理や川崎重工の寮・社宅の管理などの事業を行っており、保険事業では、主に川崎重工グループの企業や従業員の方々に保険商品の販売を行っており、建設事業では、工場・事務所等施設の建設・修繕工事、住宅の新築・リフォーム、マンションの大規模修繕工事等を行っているとのことでした。
また、階層別研修、基本研修、分野別研修から成る充実した研修制度や、入社1年目の新入社員から10年目のリーダー社員にいたるまでの明確なキャリアパスなど、豊富な社員教育例もご紹介いただきました。
最後に、求められる人物像として「チームプレイヤー」であり、「誠実であること」が強く求められるとお話しいただきました。そして、だからこそ、カワサキライフコーポ―レーションには手厚い福利厚生やいろいろな社内行事があり、社員を大切にする「ヒトのカワサキ」と呼ばれているとおっしゃられました。
講演後の質疑応答でもたくさんの質問が寄せられ、講義は和やかかつ充実のうちに終了しました。
カワサキライフコーポレーション様