学部・大学院
経営学部 経営学科
MENU
ニュース
2020年3月6日(金)
特殊講義(地元BtoBオンリーワン企業講座)の第14回目の授業が1月16日(木)2限目に行われました。この科目では、実際に「地元BtoBオンリーワン企業」から講師をお招きして、より実践的な知識を学んでいます。
学生は、これまで10回にわたって実務家の方々から実学を教えていただいてきました。今回は、これまでの学びの集大成であるディスカッション大会です。ご講演いただいた実務家の方々にもお越しいただき、学生は緊張した様子で大会に臨みました。
ディスカッション大会は二回のディスカッションから構成され、一回目は事前に宿題として出されたテーマを議論し、二回目は当日サプライズとして発表されたテーマを議論します。グループで議論を15分間行い、代表者を決めて1分で発表しました。また、各回の終わりには実務家の皆様から講評と優秀学生を発表していただきました。
今回、初めての試みの一つとして、宿題テーマと当日サプライズテーマを企業様から頂きました。 宿題のテーマは、「魅力的な企業に大切な要素ベスト3を作成してください」というもので、サプライズのテーマは「AIに代替されないためにはどんな能力を身に付けるべきか?」というものでした。また、初めての試みの二つ目として、サプライズテーマのディスカッションでは、学生の話し合いに実務家の方が実際に入っていただき、より実践的な議論の進め方をご指導いただきました。
学生たちは、実務家の方々が見守られる中、緊張した面持ちでディスカッションに取り組みました。講評では厳しくも温かいお言葉をたくさんいただき、とくに優秀だと指名された学生たちはうれしそうに笑みをこぼしていました。
最後に、松木智子 経営学部長の挨拶をもって本大会を締めくくりました。その後、懇親会が開かれ実務家の皆様と交流を深めました。実務家と交わる機会の少ない学生にとって、本大会は実社会の一端を知る貴重な機会になりました。今回の経験を励みにして、今後も学業に就職活動に頑張ってもらいたいと思います。
【ご参加くださった企業様一覧】
・朝日電器株式会社 様
・大阪富士工業株式会社 様
・小泉産業株式会社 様
・株式会社カワサキライフコーポレーション 様
・株式会社たけでん 様
・サーミット工業株式会社 様
・金井重要工業株式会社 様
・株式会社アイテム 様
・株式会社エコ・プラン 様
(講演順)
【ご協力くださった企業様】
・株式会社アイデム 様
本年度もありがとうございました。