学部・大学院

経営学部 経営学科

MENU

ニュース

2019年1月30日(水)

特殊講義(地元BtoBオンリーワン企業講座) 外部講師による講演第12弾

特殊講義(地元BtoBオンリーワン企業講座)の第13回目の授業が1月10日(木)2限目に行われました。この科目では、実際に「地元BtoBオンリーワン企業」から講師をお招きして、より実践的な知識を学んでいます。 

今回は、三菱電機住環境システムズ株式会社関西支社(吹田市)より業務部総務課リクルート担当の伊藤千沙都様におこしいただき、講義をしていただきました。 

まず、一般にはほとんど公開されない貴重な会社紹介のDVDを拝見し、その後、親会社である三菱電機についてお話をいただきました。

つづいて、自社が「メーカー機能のある商社」であるとご紹介いただき、三菱電機に顧客や施主のニーズを的確に伝えられるところに強みがあると教えていただきました。

つづいて業務の紹介では、とくに営業の流れについてご説明いただきました。具体的には、物件に関して営業をおこなう開発営業部門、取引先を回るルート営業部門、そして親会社の三菱電機の製作所や事業部と自社の営業部門とのパイプ役である機種管理部門の三つの営業部門について、実際に社員の方の営業に密着した映像資料で見せていただきました。ほとんど目にすることのない貴重な現場映像に学生も興味津々でした。

また、商社である自社はものを売っている会社であるので、人(社員)こそが最も大切な財産であると教えていただきました。

その他、充実した教育研修制度や福利厚生制度などをご紹介いただきました。とくに新入社員一名に対し先輩社員が相談役として一名つく「教育主任制度」は、3年間の期間におよび、その手厚い教育制度がうかがえました。

最後に求めている人物像として、責任感、協調性、積極性を兼ね備えた人物だと教えていただきました。 

伊藤様のやわらかな語りかけに、会は終始和やかに進みました。質疑応答や講義後もたくさんの質問が寄せられ、その一つ一つに丁寧にお答えいただきました。

 

三菱電機住環境システムズ株式会社様URL:http://www.mitsubishielectric.co.jp/group/le/

ニュース一覧へ戻る