学部・大学院
経営学部 経営学科
MENU
ニュース
2019年1月23日(水)
特殊講義(地元BtoBオンリーワン企業講座)の第11回目の授業が12月13日(木)2限目に行われました。この科目では、実際に「地元BtoBオンリーワン企業」から講師をお招きして、より実践的な知識を学んでいます。
今回は、航空機事業、電子・電機・精密塗装事業、輸送機・物流事業、人材サポート事業など製造業務全般を幅広くサポートする事業を手掛けるサーミット工業株式会社(尼崎市)から、総務部 採用・広報担当 課長の井手俊彦様にお越しいただき、お話をしていただきました。
まず、就活に向けたアドバイスとして、就活生から見たB to B企業の魅力、B to B企業のメリット、B to B企業の探し方、法人営業の概要、製造業のメリット、就活に必要な準備、他己分析、説明会・選考会の事前準備などの多様な側面からお教えいただきました。
引き続き、自社のお話にうつられました。取引先やグループ会社をご紹介いただいたのち、中核となる航空機事業について詳しくお話いただきました。また、そのほか電子機器・精密塗装の事業や輸送機器・物流事業など多彩な事業を展開されているとご説明いただきました。具体的には飛行機、新幹線、鉄道、ロケット、飛行艇、人工衛星、光海底ケーブルなどのスケールの大きな事業に携わっているとお教えいただきました。
また意外なことに、人材サポート事業や教育事業として学習塾や幼児教育なども手掛けられ、こうした事業展開には「やってみたいことをやらしてもらえる会社」というチャレンジ精神にあふれた文化が背景にあり、提案が認められればいきなり役職が与えられ責任者に抜擢されるとのことでした。
最後に「人柄という付加価値を」「モノづくりは人づくりから」という経営理念を教えていただきました。
井手様のやさしいお人柄により、会は終始和やかな雰囲気ですすみ、学生は知らず知らずのうち素直な質問を引き出され、その一つ一つに丁寧にお答えいただきました。
また、会終了後も質問にならぶ学生の列ができるほどで、これらの学生に対しても懇切にお教えくださいました。
サーミット工業株式会社様URL:https://www.sirmit-gr.co.jp/