学部・大学院
経営学部 経営学科
MENU
ニュース
2017年10月18日(水)
10月10日(火)5限の「実践的中小企業経営」の第2回目の講義では、地域情報紙発行・ポスティング・編集制作の地域情報ネットワーク株式会社代表取締役社長 若林良仁様を講師にお迎えし、「地域の魅力とひととをつなぐ 架け橋に」をテーマに講義をしていただきました。
奈良県の地域情報に絞った情報誌を発行することにより地域に密着した経営を行っている若林様ですが、お父様より経営を継いだときにはこれまで他社で働いていた時以上の重圧に悩まされていたそうです。その経験から、今後の事業展開に「働き方の変化」が重要になるというお話を伺いました。
講義の中では、有名なアニメに出てくるキャラクターやセリフを取り混ぜながらご自身の心境をお話しいただくなど学生の目線に立った講義が行われ、受講生は大学卒業後のワークライフバランスについて考えることができました。
菅教授からは、テストマーケティングを実施しながら、事業のコアの方向性をもっと具体化した方がいいのではないか、というアドバイスを頂きました。
グループディスカッションでは、「あなたはどのように働きたいか」をテーマとして話し合いました。趣味を大事にしたい学生からプライベートと仕事を両立させながら働きたい、人を巻き込んでみんなで働きたい、といった意見が出るなど、前回の学びを活かした学生たちの積極的な参加が見られました。
最後に第3回目の講義を担当される舞台や発表会の撮影・編集、観光PRのビデオ撮影などの映像制作をされている株式会社森脇ビデオ企画代表取締役 森脇正文様から、次回のグループディスカッションのテーマである「『好き』を仕事にすることをどう思うか」について考えるという事前課題が発表されました。
(原文: 経営学部3年生 余田穂垂、監修: 経営学部 鈴木紀子・菅万希子)
地域情報ネットワーク株式会社 HP: http://www.mytown-nara.com/
地域情報ネットワーク株式会社若林良仁代表取締役社長のご講演の様子
グループディスカッション後の発表の様子