人間環境科学研究所
ようこそ 人環研へ
本研究所は、帝塚山大学の教員を中心に、主として
人間社会に関する政治、経済、歴史、人間行動を扱う実証的な社会科学系の研究者と、
生物学、運動生理学、物理学、栄養学、情報学等の自然科学系の研究者との
交流を基盤として活動しています。
2018年度の活動予定:
2019/2/28 人間環境科学研究所 シンポジウム
超高齢社会の考現学
―「一切しらべ」 の学際性と応用性―
「社会の多様性を理解する」というフレーズは、しばしば見かけますが、それが難しいことは周知の事実です。同じ社会に暮らしているにも関わらず、地域性や世代、ジェンダーなどの属性によって、様々な「当たり前」が存在しているからでしょう。
今回、本学非常勤講師の濱千代 早由美先生に、超高齢社会におけるフィールドワークの手がかりとして、大正末期に今和次郎らによって提唱された「考現学」の手法をご紹介していただきます。その手法は、歩く・観察・記録・採集収集といった、誰にでもできるシンプルなもので、学生の学びにとっても極めて有効なものです。講演後、ワークショップを通して、その一端を体験していただく予定です。
お忙しい中とは思いますが、どうぞ奮ってご参加下さい。
記
日時:2019年2月28日(木)15時より
場所:帝塚山大学 奈良・学園前キャンパス 16号館6階16601教室
【プログラム】
14:30 受付開始
15:00 開会
ごあいさつ:シンポジウム開催の経緯
15:10 「一切しらべ」 の学際性と応用性
濱千代 早由美 氏(帝塚山大学 非常勤講師)
15:40 ワークショップ: 超高齢社会の考現学
16:40 フリーディスカッション
17:00 閉会 (2次会を用意しております。)
参加費:無料
申込み:学外から参加ご希望の方は人間環境科学研究所
jinkanken@gmail.com
(@を半角に直して下さい)
までご一報ください。
以上
------------------------------------------
2018/9/27 人間環境科学研究所 シンポジウム
学修支援のありかたを考える
―ユニバーサルデザインとアクティブ・ラーニングの整合性―
終了しました。
2018/2/22 人間環境科学研究所 シンポジウム
帝塚山学園の歴史に学ぶ:大学に焦点を当てて
終了しました。
2017/9/29 人間環境科学研究所 シンポジウム
鐘の音を科学する
―2次元音階を通した科学と文化の統一的研究の模索―
終了しました。
活発なご議論ありがとうございました。
2018年度のミーティング予定:
- 第4木曜日または金曜日を基本とする
- ランチョン ミーティング:金曜日
- イブニング ミーティング:木曜日
- を交互に開催しています。
年間テーマ: 自校教育、学習支援、科学リテラシー
- 詳細は
人間環境科学研究所
jinkanken@gmail.com
(@を半角に直して下さい)
柳までお問い合わせ下さい。
Welcome
!