教員紹介データベース
基本情報
![]() |
|
研究キーワード
研究キーワード |
---|
理科教育,カリキュラム,歴史 |
著書
タイトル | 担当区分 | 出版社 | 出版年月 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
歴史を変えた100の大発見 生物 -生命の謎に迫る旅- | 共訳 | 丸善出版 | 20191121 | |||
板書のかたち―ホワイトボードで子どもが参加 4年生の理科全授業 アクティブ・ラーニング | 共著 | 星の環会 | 20150310 | |||
板書のかたち―ホワイトボードで子どもが参加 6年生の理科全授業 アクティブ・ラーニング | 共著 | 星の環会 | 20150301 | |||
スケッチで実験・観察 生物の描き方とコツ | 共著 | 星の環会 | 20140415 | |||
新 生物による環境調査事典 | 共著 | 東京書籍 | 20120802 | |||
全件表示(7件) |
論文
タイトル | 単著・共著の別 | 発行雑誌 | 出版年月 |
---|---|---|---|
19世紀アメリカのハイスクールにおける「動物学」の変遷過程の研究 | 単著 | 生物教育 | 20190801 |
19世紀アメリカのハイスクールにおける「植物学」の変遷過程の研究 | 単著 | 理科教育学研究 | 20171124 |
19世紀アメリカのハイスクールにおける「生理学」の変遷過程の研究 | 共著 | 生物教育 | 20160801 |
19世紀アメリカのハイスクールにおける「自然誌」の変遷過程の研究 | 単著 | 教科開発学論集 | 20160331 |
理科を学ぶ意義・有用性を実感させる指導に関する研究 | 共著 | 静岡大学教育実践総合センター紀要 | 20150331 |
所属学協会
所属学協会名 | 年月(自) | 年月(至) | 年月(至)区分 | 職名 |
---|---|---|---|---|
日本環境教育学会 | 201807 | 現在に至る | ||
日本生物教育学会 | 201404 | 現在に至る | 広報委員(2020年4月〜) | |
日本理科教育学会 | 201304 | 現在に至る |
受賞
受賞年月 | 授与機関 | 受賞名 | 概要 |
---|---|---|---|
201801 | 日本生物教育学会 | 学会賞(論文賞) | 本賞は,過去2年間に学会誌「生物教育」に掲載された論文のうち,優秀な研究論文1本の筆頭著者に贈られるものです. |
競争的資金等の研究課題
提供機関 | 研究種目 | タイトル | 採択開始 | 採択終了 | 代表者 | 研究課題 | 代表者・分担者の別 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
日本学術振興会 | 研究活動スタート支援 | 科学研究費 | 201808 | 202003 | 日髙 翼 | 20世紀初頭のアメリカのハイスクールにおける「生物学」の歴史的変遷に関する研究 | 代表者 |
日本学術振興会 | 奨励研究 | 科学研究費 | 201604 | 201703 | 日髙 翼 | 人体生理学を対象とした高校生物教材の開発と実践 | 代表者 |