奈良学への招待
2002年度
9月14日(土) 護持院隆光の復権                  青山 茂氏
                             (帝塚山大学短期大学部名誉教授)

9月28日(土) 春日大社若宮の正遷宮〜幻の神事を語る〜  岡本 彰夫氏
                                    (春日大社 権宮司)

10月12日(土) 大和の伝説と自然崇拝              赤田 光男氏
                                    (帝塚山大学教授)

11月2日(土) 律令国家と万葉集                 上野 誠氏
                                    (奈良大学助教授)

12月7日(土) 平城京諸寺院に見る密教的要素        森 郁夫氏
                               (帝塚山大学考古学研究所所長) 
                                    (帝塚山大学教授)

12月21日(土) 古代彫刻に見る乾漆像           鷲塚 泰光氏
                                  (奈良国立博物館館長)


奈良学への招待U
2003年度
10月11日(土) 聖武天皇と仏教思想              森本 公誠氏
                                    (東大寺上院院主)

11月8日(土) 大和の売薬                     安彦 勘吾氏
                               (帝塚山大学短期学部名誉教授)

11月29日(土) 文士の奈良体験                中谷 克己氏
                                   (帝塚山大学教授)

12月6日(土) 公慶上人  江戸時代の大仏復興       西山 厚氏
                               (奈良国立博物館資料管理室長)

12月20日(土) 吉野・大峯の仏教美術             関根 俊一氏
     −山岳信仰が生み出した造形の諸相ー (帝塚山大学芸術文化研究所所長)
                                       (帝塚山大学教授)


奈良学への招待V
2004年度

10月30日(土)  葛城山の伝承と文学             水上 勲氏
                                   (帝塚山大学教授)

11月6日(土)   大和茶の今昔                 寺田 孝重氏
                             (奈良県農業技術センター 農学博士)

11月27日(土)  壷阪寺の歴史と人びと           岩本 次郎氏
                                  (帝塚山大学教授)

12月4日(土)  奈良晒と大和機の成立          植村 和代氏
                                  (帝塚山大学教授)

12月18日(土)  信貴山縁起について           梶谷 亮治氏
                                (奈良国立博物館学芸課長)


奈良学への招待W
2005年度

10月15日(土)  古代ヤマトの東と西            青山 茂氏
                                (帝塚山短期大学名誉教授)

10月29日(土)  正倉院の歴史と宝物の特質        関根 俊一氏
                                 (帝塚山大学教授)

11月19日(土)  大和の竜神信仰と雨乞儀礼          赤田 光男氏
                                  (帝塚山大学教授)

11月26日(土)  葛城と文学−和歌を中心に        脇谷 英勝氏
                                   (帝塚山大学教授)      

12月17日(土)  法隆寺の造営と斑鳩文化圏の成立     森 郁夫氏
                                (帝塚山大学付属博物館館長)
                                   (帝塚山大学教授)


奈良学への招待X
2006年度

10月14日(土)  天武天皇の宮と墓               菅谷 文則氏
                                   (滋賀県立大学教授)

10月21日(土)  天平の造形(色彩)を再現する      大山 明彦氏
                                   (奈良教育大学助教授)

11月11日(土)  遊覧都市 奈良               勝部 月子氏
          ー近代化をささえた花街・元林院ー    (帝塚山大学非常勤講師)

11月25日(土)  古代女帝とその時代             鷺森 浩幸氏
                                   (帝塚山大学助教授)

12月16日(土)  世界遺産のある街「奈良町」の魅力とまちづくり
                                     實 清隆氏
                                   (帝塚山大学教授)


奈良学への招待 Y
2007年度

9月29日(土)   往馬大社の歴史と火祭り         八木 尚宏氏
                                  (往馬大社権禰宜)

10月20日(土)  海獣葡萄鏡を考える           服部 敦子氏
          −高松塚古墳出土鏡を中心に−   (帝塚山大学非常勤講師)

11月10日(土)  万葉と吉野川               脇谷 英勝氏
           −万葉びとの吉野川への念い−  (帝塚山大学教授)

11月24日(土)  斑鳩に眠る貴公子達
           −藤ノ木古墳と御坊山古墳の被葬者− 前園 実知雄氏
                                   (奈良芸術短期大学教授)

12月22日(土)  奈良の鉄道史               三木 理史氏
                                  (奈良大学准教授)


奈良学への招待 Z
2008年度

10月4日(土)   題目立−八柱神社の祭りと芸能−    勝部 月子氏
                                   (帝恷R大学非常勤講師)

10月25日(土)  奈良盆地にいた古代氏族の動向     岩宮 隆司氏
                                  (帝恷R大学非常勤講師)

11月22日(土)  灯りと灯心−安堵町の灯心産業と技術− 橋本 紀美氏
                              (安堵町立歴史民俗博物館学芸員)

12月20日(土)  天武・持統朝における官の寺       森 郁夫氏
                                 (帝塚山大学教授)


奈良学への招待 [
2009年度

11月14日(土)  源氏物語と奈良              清水 婦久子氏
                                  (帝塚山大学教授)

11月21日(土)  天才仏師運慶を生んだ奈良       大河内 智之氏
                    (和歌山県立博物館学芸員・帝塚山大学非常勤講師)

11月28日(土)  両墓制と先祖信仰             高田 照世氏
                                   (帝塚山大学非常勤講師)

12月5日(土)   称徳天皇・道鏡・西大寺          鷺森 浩幸氏
                                   (帝塚山大学准教授)   


奈良学への招待 \
2010年度

10月月9日(土) 南都の舎利信仰        赤田 光男氏
                       (帝塚山大学人文学部教授)

11月13日(土)  豊臣政権と大和        谷山 正道氏
                       (天理大学文学部教授)

11月27日(土) 天の香具山                 村田 正博氏
                    (大阪市立大学大学院文学研究科教授)

12月4日(土) 奈良時代の祈りと“場”    関根 俊一氏
           (帝塚山大学 人文学部教授・帝塚山大学奈良学総合文化研究所所長)



奈良学への招待 ]
2011年度

10月8日(土) 古代の大和と馬                鷺森 浩幸氏
          (帝塚山大学人文学部教授・帝塚山大学奈良学総合文化研究所所長)

10月22日(土) 近世今井町を支えた住民と地域   渡辺 康代氏
                        (帝塚山大学人文学部講師)

11月26日(土) 正倉院文書と古代日本語         桑原 祐子氏
                        (奈良産業大学情報学部准教授)

12月3日(土) 近世の講―東大寺二月堂講―       田中 香織氏
               (城陽市歴史民俗資料館 古文書調査員兼民俗文化財調査員)

奈良学への招待 XI 古事記の神話・伝承を読む
2012年度

9月29日(土) 顕宗・仁賢天皇                鷺森 浩幸氏
        (帝塚山大学人文学部教授・帝塚山大学奈良学総合文化研究所所長)

10月6日(土) 帝皇日継              遠藤 慶太氏
                        (皇學館大学史料編纂所准教授)

10月27日(土) 倭建命                  岩宮 隆司氏
                           (帝塚山大学非常勤講師)

11月10日(土) 仁徳天皇                 吉野 秋二氏
                              (京都産業大学文学部准教授)



奈良学への招待 XU
2013年度

10月19日(土)  古代における正倉院宝物の出納・利用   鷺森 浩幸氏
        (帝塚山大学人文学部教授・帝塚山大学奈良学総合文化研究所所長)

10月26日(土) 唐時代の鏡 −文様の選択とその意味についてー 服部 敦子氏
                          (帝塚山大学人文学部講師)

11月9日(土)  中世大和の念仏講衆              赤田 光男氏
                          (帝塚山大学人文学部教授)

11月16日(土)  大和郡山市の年中行事            吉本 由梨香氏
                              (奈良県立民俗博物館学芸員)



奈良学への招待 XV 奈良の寺々と文化財
2014年度

10月25日(土) 正倉院展への誘い−今秋の出陳宝物にちなんで−    杉ア 貴英氏
                          (帝塚山大学文学部准教授)

11月1日(土)  奈良時代の大安寺をめぐる人びと         鷺森 浩幸氏
                          (帝塚山大学文学部教授)

11月15日(土) 薬師寺の歴史と寺宝                 戸花 亜利州氏
                         (城陽市歴史民俗資料館学芸員

11月23日(土) 東大寺法華堂の平成大修理               牟田口 章人氏
                               (帝塚山大学文学部教授



奈良学への招待 XW
2015年度

11月7日(土)古代豪族阿倍氏と大和                       鷺森 浩幸氏
                          (帝塚山大学文学部教授)

11月14日(土)鹿鳴荘と文化財写真−戦後の文化財と人々の関わり− 服部 敦子氏
                          (帝塚山大学文学部講師)

11月21日(土)奈良県天理市福住町の民俗−『永井潔繁画集』より−  高田 照世氏
                          (帝塚山大学文学部准教授

11月28日(土)歴史資料のなかの行基                   磐下  徹氏
                            (大阪市立大学大学院准教授



奈良学への招待 XX 大和の中世
2016年度

10月29日(土)豊臣秀吉の吉野花見と『吉野百首』                鷺森 浩幸氏
                          (帝塚山大学文学部教授)

11月5日(土)大和国の南北朝内乱                 花田 卓司氏
                          (帝塚山大学文学部講師)

11月12日(土)作庭と山水河原者                 源城 政好氏
                          (帝塚山大学文学部元教授

11月26日(土)中世都市奈良と維摩会                   森川 英純氏
                              (大乗院寺社雑事記研究会



奈良学への招待 XY 大和の地と人
2017年度

10月28日(土)筒井定次と伊賀上野城下町                      渡辺 康代氏
                        (帝塚山大学文学部非常勤講師)

11月4日(土)古代の大和における馬飼と牧             鷺森 浩幸氏
                           (帝塚山大学文学部教授)

11月11日(土)五條からみる近世史                  岩井 洋氏
                           (帝塚山大学文学部教授)

11月25日(土)奈良と能二題                          恵阪 悟氏
                             
(帝塚山大学文学部講師)



奈良学への招待 XZ 帝恷R大学の奈良学研究
2018年度

10月20日(土)五條の歴史学的研究交通遺産としての五新線を中心として
                                    岩井 洋氏
                           (帝塚山大学文学部教授)

10月27日(土)奈良晒と大和機
                                植村 和代氏
                     (帝恷R大学現代生活学部名誉教授)

                                 

11月3日(土)永野鹿鳴荘の仏像写真について−デジタル化作業からわかったこと−
                                服部 敦子氏
                          (帝塚山大学文学部講師)

11月10日(土)斑鳩の民俗文化奈良の生活文化研究
                                 西連寺 匠氏
       (帝塚山大学大学院人文科学研究科日本伝統文化専攻博士後期課程)

11月24日(土)矢田地蔵縁起絵の世界奈良北西部の歴史・文化研究
                                      杉ア 貴英氏
                                   (帝塚山大学文学部准教授)



奈良学への招待 X[
2019年度

10月19日(土)大和『とみ』地域の古代史
                                  鷺森 浩幸氏
                           (帝塚山大学文学部教授)

11月2日(土)大和野菜の魅力
                                 新宅 賀洋氏
                       (帝恷R大学現代生活学部教授)

                                 

11月9日(土)絢爛豪華 騎馬民族の宮廷生活発掘でわかった契丹王朝
                                牟田口 章人氏
                          (帝塚山大学文学部教授)

11月23日(土)薬師寺金堂薬師三尊像の制作年代と機能
                                  中野 聰氏
                             (佛教大学・龍谷大学講師)

 



戻る